お問い合わせ 03-5322-6518
受付時間 10:30〜18:30 (水曜日休館)
家づくり相談[無料]

OZONEがお手伝いした
住まいの事例

一覧へ戻る

大切な家族との時間を育む家

社宅にお住まいのH様ご家族は、コロナ禍以降、在宅勤務が増え家にいる時間が長くなったことから「住まい」に対しての考え方にも変化が生じ、新築注文住宅を検討するようになりました。
土地探しの段階からOZONEもH様の家づくり計画に参加し、仲良し家族(40歳前後のご夫婦+お子さん2人)が賑やかで楽しく、それぞれが寛いで過ごせる理想の住まいが完成しました。

総予算に対して「土地」と「建物」の費用のバランスは?

まずは土地購入前に「土地」と「建物」の費用のバランスを依頼先ごと(建築家・工務店・ハウスメーカー)にシミュレーションを行いました。これにより、新築計画にかかる全体の費用が把握でき、安心して計画をスタートすることができました。

土地探しでは、実績と信頼のある不動産会社を紹介し"エリア限定"で探されました。お客様自ら、幾度となく希望のエリアに足を運び情報収集を繰り返し、結果、理想の土地をご自身で見つけられました。

H様ご家族の特徴は?

働き盛りのH様ご夫婦は、仕事、育児、家事等、毎日が大忙し。育休中の奥様もそろそろ仕事復帰予定です。
仲良し姉弟はやんちゃ盛り。二人でおままごと遊びや、踊ったり、かけっこをしたり、今後ますます賑やかになることが想定されます。

「一緒に食事をする時間」を暮らしの中で一番大切にされているH様。
共働き&在宅中心の働き方のため、 "暮らし"と"仕事"とのバランスを考慮し、家づくりの判断基準に迷った時は 「暮らし>仕事」 と決め、夫婦でじっくり話し合いながら住まいの要望をまとめていただきました。

1社選定の理由は?

数社の工務店やハウスメーカーとの面談&プラン提案を経て、最終的に工務店のクレアホームに依頼することに決定。
選定理由は「自然素材を取り入れていること」、「提案頂いた間取りやパースが自分達の要望に合っていたため」とのこと。数社比較検討すると分かるのですが、要望通りに提案するということは、当たり前のようで実はとても難しいんです。建築家が参加することが特徴のクレアホームのプランは、H様の想像を超えるようなワクワクするポイントがところどころに散りばめられていて、提案力の高さも決め手の大きな要因となりました。

それでは、完成した住まいをご案内いたします!

カーポート&玄関

カーポートは屋根があることで雨風や日差しから車を守る他、ストレスのない乗り降りや荷物の乗せ下ろしができます。

casehousedetailpost52_07.jpg

玄関と車のアクセスも良く、また奥まった位置に玄関があることで、全面道路から室内への視線も防ぎます。

casehousedetailpost52_08.jpg

玄関ホール・水廻り

玄関ホールにある土間収納は、ベビーカーやお子さまの外遊びの道具、雨具などが収納できて大活躍です。

casehousedetailpost52_09.jpg

玄関土間の様子

玄関框をあがったところに洗面所、左右にはキッチンと脱衣所があり、水廻りとダイニング、玄関が回遊動線で繋がっています。
引き戸で各部屋を仕切ることもでき、不意な来客時にも安心です。

casehousedetailpost52_10.jpg

玄関ホールから水廻りを臨む

casehousedetailpost52_11.jpg

洗面所からキッチンを臨む

LDK+和室

家族が集まり大切な時間を過ごすLDKと和室は、それぞれが緩やかに繋がっています。

casehousedetailpost52_12.jpg

行き止まりの無い回遊動線は室内だけではなく、ウッドデッキを介してリビングや和室とも繋がり、お子さまが思い切り走り回ることのできる、快適で気持ちの良い空間になりました。

ウッドデッキと和室を繋ぐ地窓

casehousedetailpost52_13.jpg

casehousedetailpost52_14.jpg

ゴロゴロと寛ぐことのできる和室はお子様の遊び場としても大活躍です。キッチンからも目が届くため、奥様も安心して食事の支度ができます。来客時には引きこみ戸を閉じることで客間(個室)として使用できます。

casehousedetailpost52_15.jpg

階段・トップライト・奥様の書斎(2階)

日中はトップライトからの陽射しが、暗くなりがちな階段スペースを明るく照らします。

階段とトップライト

casehousedetailpost52_16.jpg

casehousedetailpost52_17.jpg

夜は2階寝室に面した奥様の書斎からトップライト越しに星空を眺めることもできます。
設計者の気の利いた提案で、何気ない場所が贅沢で特別な空間に変わります。

奥様の書斎とトップライト

casehousedetailpost52_18.jpg

casehousedetailpost52_19.jpg

寝室・子供部屋

お子様が小さい間は家族全員が寝室で川の字に眠り、成長にあわせて子供部屋はリフォームで間仕切り壁を作り個室に。
ライフスタイルの変化に合わせて可変性・柔軟性が求められるプライベート空間は、計画的、かつ余白を持たせて作られています。

寝室

casehousedetailpost52_20.jpg

casehousedetailpost52_21.jpg

子供部屋

casehousedetailpost52_22.jpg

casehousedetailpost52_23.jpg

収納

依頼先には事前に全体の収納量を把握していただき、片付いている状態を常に保てるように、各所に造り付収納が設けられています。個室の多い2階に生じた廊下の壁面を無駄なく活用し、大容量の収納を設けています。

2階の廊下にある収納

casehousedetailpost52_24.jpg

casehousedetailpost52_25.jpg

旦那様の書斎

仕事関連の書籍が多い旦那様の書斎には、壁一面大きな本棚を誂えました。

casehousedetailpost52_26.jpg

外部とのつながりも意識して設計されており、在宅勤務中のブレイククタイムには、窓越しに空を眺めたり、バルコニーに椅子を置き、本を読んだりすることのできるスペースが確保されています。

casehousedetailpost52_27.jpg

casehousedetailpost52_28.jpg

バルコニーより書斎を臨む

<クレアホームご担当者より>

初回面談での印象は要望が多岐に渡る為、予算超過を一番心配しているという事でした。だからこそ、お客様の希望を全て受留めた上で、コンペ特有の短いヒアリング時間の中で読み取ったお客様が本当に望む事をプランと見積りとして、一つのカタチで提示する事が必要でした。土地に対しても大きさも超過するご要望だった為、無駄を無くしつつ面積以上に解放性を感じる提案が必要でした。
弊社の特徴である建築家とのコラボという仕組みだからできたバランスの良い提案になりました。特に印象的だったのは車を愛するご主人様の夢です。初回面談での最後に無理を承知でと半ば諦めていると話された事、これが計画をより魅力的にするだろうとの予感がしました。奥様は学生時代に建築を学ばれていた為、実は注文住宅での家づくりを望まれたのは奥様でした。注文住宅を贅沢だと検討しないご主人様に地道に奥様が夢を語る努力をした結果が今回のご縁になったと思います。

<お客様より>

マイホームは、一世一代のプロジェクトです。妻がOZONEの家づくりサポートを知っていたことは、最大の幸運でした。
壮大なプロジェクトであるほど、決断が難しくなるものです。今回はコロナ禍の影響で妻も含め在宅勤務がメインとなり、自宅で過ごす時間が大幅に増えました。そのため、「住まいに投資する価値があるのではないか」と考えたのがきっかけです。
そして、自分たちのライフスタイルに合った家を実現するには、注文住宅が最適であると考えました。
相談を進める中で、土地と建物の費用バランスをシミュレーションしていただいたことで、必要な面積や予算が明確になりました。
そのおかげで、良い土地が見つかった際には迷わず決めることができました。土地は同じものが二つとないため、その場で判断できる根拠を持っていたことが大きかったと感じています。
最終的に私たちの理想に最も合致したのはクレアホームです。建築家による設計が大きな魅力でした。
住み始めて約1年が経ちますが、ほとんど不満はありません。これも、クレアホームや建築家と、何度も打ち合わせを重ねた結果だと思います。

詳細情報
●所在地:東京都
●構造:木造2階建て
●延床面積:115.12㎡
●コース申込:2022年1月(不動産探しサポート)
2022年8月(新築・建て替えコンサルティング ベーシックコース)
●コース申込:
2022年1月(不動産探しサポート)
2022年8月(新築・建て替えコンサルティング ベーシックコース)
●設計期間:2022年12月~2023年8月
●工事期間:2023年9月〜2024年3月
●プロデュース:OZONE家design
●担当コンサルタント:北村理恵・高木美奈
●設計・施工:株式会社クレアホーム

ご利用サービス 新築・建て替えコンサルティング ベーシックコース